
なるべくSNSにネガティブな投稿をしないようにしています。
他の人も嫌な気持ちにさせてしまうのは
結局余計に自分も凹んでしまうから。
ふっと、思ったんです。
私、小さい頃から負けず嫌いで。
例えば管理栄養士を取得したのも
負けず嫌いが根本にありました。
負けず嫌いは、時に力になると思ってきたし
今もそれを否定はしません。
ただ、負けたっていい時もあるんだな、とか
勝ち負けがすべてじゃないんだな、とか
柔軟に考えられるようになりました。
じゃあ、「見返したい」という気持ちはどうなんでしょう?
誰かを見返したい、って
結局は誰かを許せず、負の感情にとらわれているんじゃない?
そんなことを考えて
「見返す」の意味を検索してみました。
『見返す=昔受けた侮りや辱めに対する仕返しとして、相手をしのぐ状態にある自分を誇示する』
…なんだろう?
こうして言葉をじっくり見ると
なんだか、全くいい気持ちがしないのです。
自分の成長のために頑張る!というほうが
断然気持ちがいい。
嫌な人のことをわざわざずっと覚えておく必要はないし、
嫌な記憶を大事にしまっておく必要はない。
だったら、えいっと手放して
自分のことや
好きなことを考えて
そのために成長していったほうが
心が軽くいられる気がします。
と言うのが今の私の答え。
あなたは、どう思いますか?