
入って3分後には、大ファンになったカフェ。
お店の方のお人柄というのは、お店に漂うものです。
今朝、テレビを観ていて、ハッとしました。
「私、最近、ひざまずいていない!!」
これはなかなかショック。大反省です。
以前、病院に勤めていた時には、日常的にひざまずいていました。
それは患者様と目線を合わせてお話をするため。
目線を合わせるだけなら、かがむだけでいいんじゃない?と思うかもしれません。
でも、私は、時間と状況が許す限り、
『ひざまずいて目線を合わせて』
お話をしていました。
「あら、膝汚れるから~」
なんて言ってくださる患者様もいらしたけれど、
私が、そうしたかったんです。
それは、ひざまずくことで、
「あなたの話を聞きます」
「あなたの心に寄り添いたいんです」
というサインを出したかったから。
そんな気持ちで続けていたら、
いつの間にか、後輩も真似をしてくれるようになって、
あ~、自分の気持ちを受け継いでくれているのかな~
と嬉しく思ったものでした。
もちろん、形だけではダメだけれど。
逆に言えば、
言葉にしないでも、立ち振る舞いで伝わるものもあるから。
そして、自分自身も
ひざまずくことで
自然と心も寄り添えるから。
今は、患者さんとお会いする機会はないけれど。
子どもや、
街中で話しかけられたお年寄り、
初めての場所で人とお話するとき、など
日常にもたくさん機会はあります。
また今日から
『ひざまずいて、寄り添う』
を意識していきます!
ああ、反省反省!!