
友人に作ってもらった三日月アクセサリー。自分の好きなものを作ってもらえるってなんともしあわせなことです。
この1年、野菜柄のハンドメイドグッズ販売、POP作成の他、様々なことをしてきました。
「え?グッズ販売?POPをやりたいんじゃないの?」
「何がしたいの?」
「なんか手あたり次第してるよね」
そんなことを言われたことも度々あります(苦笑)。
でも私、どれも後悔していません。
自分にとってはどれも必要な経験だったと満足しています。
人の意見を聞くことは大切。
でも、人になんと言われようと自分の信じる道をひたすら進んでみるということも時には必要。
自分で選んで、その道を行ってみて、「違った~」と思ったら、それは大切な経験・財産。
そうしているうちにこの道を歩いてみたい!という道がいつか見つかると思うんです。
実際、私は、今年たくさんの経験(それも種類が全く違う経験)をさせてもらったことで、
私にはこれはむいていない、これは事業としてやめたほうがいい、
と、「知ること」ができました。
それは、自分で経験したから学べたこと。
不安とか躊躇とかそんなの感じる前に、飛び込んで経験してみたから学ぶことができたと思います。
そして、今
なんとなくですが
自分の歩く方向がこっちかなぁ、ってわかってきた気がします。
それも、もし歩いてみて違っていたら、軌道修正すればいいだけ。
だから、まずは手探りでも歩いてみます(笑)
歩く道が分からない、自分のこの先が見えないって、
逆から見えれば、まだまだたくさんの可能性が自分の中に眠っているっていうこと。
先が見えないことは不安でもあるけれど、
裏を返せばたくさんの「ワクワク」や「成長する種」が待っているということ。
批判的な人の言葉や、自分の中になんとなく湧き上がる不安なんて、
え~~いって横にどけて、
「まずはやってみる」という方法が私には合っている、
そう実感したこの1年です。